【無料】大学におけるロジスティクス・物流教育-講演会・名刺交換会<<参加者定員により、お申込みを終了いたしました>>
「大学におけるロジスティクス・物流教育の実践状況」 -講演会・名刺交換会- 当協会では、学生に向けて、ロジスティクス・物流の社会や産業界における重要性、また仕事としての魅力等を訴えることで、学生のロジスティクス・物流に対しての認知度を高め、この分野を支える人材の裾野を広げることを目的に、「ロジスティクス・物流研究プロジェクト」と称し、活動を推進いたしております。 この度その活動の一環として、企業と大学教員・関係者の情報交流を促進するため、標記講演会・名刺交換会を下記のとおり企画いたしました。 是非この機会にご参加をいただき、関係各位との情報交流を深めていただきますよう、よろしくお願いいたします。 1.日 時:2019年8月9日(金) 17:00~20:00 2.会 場:AP浜松町 O・N 室 東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館 地下1F TEL. 03-5405-6109 3.プログラム(予定・敬称略): 17:00-17:05 開会 17:05-18:05 ロジスティクス・物流教育の実践状況 ―シラバス、ゼミ活動の内容、最近の学生動向など- 【講演者(講演順)】 ・日本大学 商学部 准教授 秋川 卓也 ・青山学院大学 経営学部 教授 竹田 賢 ・東京海洋大学 理事・副学長 黒川 久幸 18:05-18:35 卒業生による現在の業務状況 ―大学にて学んだこと、現在の職務や成果など- 【講演者】 ・TOTO株式会社 グローバル物流技術 開発グループ 平櫻 興生(東京海洋大学卒) 18:40-20:00 名刺交換会 ―大学教員・関係者と企業担当者の交流会― 4.参 加 者:・ロジスティクス・物流に関連する教育に携わる大学教員および大学関係者 ・企業のロジスティクス・物流担当者、人事・採用担当者等 5.参 加 料:無料 6.参加定員:100名(申込先着順)
開催日2019年8月9日対象◆企業のロジスティクス・物流担当者、人事・採用担当者等◆ロジスティクス・物流に関連する教育に携わる大学教員および大学関係者 会場案内
参加費について
注意書き
参加費に含まれるもの参加資格
参加定員100名 申込先/プログラム内容のお問い合わせ公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 JILS総合研究所
お支払いについて
個人情報の取り扱いについて公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は当協会のプライバシーポリシー(http://www.logistics.or.jp/privacy.pdf)をご覧ください。なお、ご記入いただきましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡・受講者名簿の作成および当協会主催の関連催し物のご案内をお送りする際に利用させていただきます。
|