開催終了いたしました_中部ロジスティクス講演会2016のご案内
10月20日(木) メルパルク名古屋にて開催!
~これからのロジスティクスのあるべき姿~
中部ロジスティクス講演会2016 参加者募集のお知らせ
会 期:10月20日(木)13:15~16:55 会 場:メルパルク名古屋 3F カトレア 定 員:120名 内 容: ◆開会挨拶 13:15~13:20(5分) 公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 中部支部運営委員会 委員長 株式会社豊田自動織機 取締役副社長 佐々木 一衛
◆主催者挨拶 「ロジスティクスコンセプト」(15分)13:20~13:35 公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 JILS総合研究所 所長 佐藤 修司
◆特別講演 13:35~14:35(60分) 「日本型インダストリー4.0とロジスティクスの革新 ~企業と顧客をつなぐ新たな貢献~」 ● 急速に進むビジネスのデジタル化の動向 ● 日本型インダストリー4.0 -現場による顧客起点の付加価値創出- ● ものの流れのデータの生み出す新たな付加価値」 ◆ 講師:株式会社ローランド・ベルガー 代表取締役社長 長島 聡 氏 ≪講師略歴≫ 早稲田大学理工学研究科博士課程修了後、早稲田大学理工学部助手、ローランド・ベルガーに参画。自動車、石油、化学、エネルギー、消費財などの製造業を中心として、グランドストラテジー、事業ロードマップ、チェンジマネジメント、現場のデジタル武装など数多くのプロジェクトを手がける。特に、近年はお客様起点の価値創出に注目して、日本企業の競争力・存在感を高めるための活動に従事。
◆休憩 14:35~14:45
◆事例1 14:45~15:45(60分) 「荷主と陸運企業とのリレーションシップ」 ●「 物流抜本改革」における荷主主導による自社配送ネットワーク再構築 ・ 荷主がするべきことと物流事業者がするべきことの切り分け ・ 荷主主導による改善の取組みの重要性 ●ABC分析による長時間労働の解消及び乗務員不足等の改善 ・ データ活用による輸送体系、物流システムの効率化 ◆講師:アイカ工業株式会社 物流部長 安川 浩保 氏
◆休憩 15:45~15:55
◆事例2 15:55~16:55(60分) 「DHLイノベーション~新しい技術を活用した物流革新への取組み~」 ●5~10年以内に物流に影響を及ぼすトレンドとは? ・DHLトレンドリサーチおよびDHLロジスティクス・トレンドレーダー2016について ●新しい技術を活用したパイロットテストについて ・UAV(無人航空機/ドローン) ・需要予測に応じたロジスティクス ・ビッグデータ ・AR(拡張現実) ・ロボティクス&オートメーション ◆講師:DHLサプライチェーン株式会社 ビジネスディベロップメント 日本・韓国担当 執行役員 田村 英己 氏
この機会を積極的にご活用くださいますよう、関係各位のご参加をお待ち申しあげております。 |
参加費について
日本ロジスティクスシステム協会会員 |
8,640
円/1名
|
上記会員以外 |
10,800
円/1名
|
注意書き
※上記金額は消費税を含む。
※当プログラムは当協会認定の資格(下記)をお持ちの方に優待料金にてご提供するフォローアッププログラムの対象です。
◇フォローアップ プログラム 参加料 (消費税込) :5,400円
(対象資格)
・ロジスティクス経営士、国際物流管理士、物流現場改善士、グリーンロジスティクス管理士、物流技術管理士
※有資格者の方は申込書(申込フォーム)で該当保有資格を選択してください。
参加費に含まれるもの
参加資格
参加定員
120名
申込先/プログラム内容のお問い合わせ
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 中部支部
名古屋市中村区名駅南4-12-17
TEL:052-588-3011 FAX:052-588-3012
E-mail:chubu@logistics.or.jp
お支払いについて
※請求書が届き次第、指定銀行の口座にお振込みください。
※お支払いは原則として開催前日までにお願い申し上げます(開催後になる場合は、支払予定日を申込書の支払予定日欄に明記してください)。
※ご都合が悪くなった場合は、代理の方のご派遣をお願いいたします。なお、代理の方もご出席不可能な場合は、下記の規定によりキャンセル料を申し受けますので、あらかじめご了承ください。(注)キャンセルはFAXでのご連絡のみ申し受けます。
【キャンセル規定】
・開催7日前~前々日(開催日当日を含まず起算)・・・参加料(消費税を除く)の30%
・開催日前日および当日・・・参加料(原則として消費税を除く)の全額