開催終了しました_中部物流改善事例発表会2016のご案内
【2016年度大会は終了いたしました】
次回は2017年11月に開催予定です。
全9事例の発表!
中部物流改善事例発表会2016参加者募集!
国内市場の縮小による物流量の減少や少子高齢化による人材不足等といった様々な問題に対し、現場改善活動による物流品質や生産性の向上、安全確保やコストダウンが、これまで以上に重要な取り組みとなっております。 日本ロジスティクス研究会と公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会(JILS)の中部支部では、各社における物流現場改善に関する貴重な事例をご発表いただくことを通じ、物流現場の課題解決・改善ノウハウ等の多くのヒント等を共有していただく場として、毎年「中部物流改善事例発表会」を開催しております。 本年度は「中部物流改善事例発表会2016」といたしまして、来る2016年11月22日(火)に開催いたします。 今回は8社の改善事例のご発表と2016年度物流合理化賞を受賞された「キムラユニティー」殿による記念講演を行います。
物流現場改善活動の活性化とさらなる深化に取り組まれている関係各位の積極的なご参加をお待ちしております。
○中部物流改善事例発表会2016 実行委員会○ 委 員 長 加藤 博巳 髙末㈱ 代表取締役社長 副委員長 中野 昭男 のぞみ経営研究所 所長(日本ロジスティクス研究会) 委 員 平野 光博 アトラスカーゴサービス㈱物流事業部 部長 (日本ロジスティクス研究会) 委 員 西山 幸夫 コクヨサプライロジスティクス㈱ CSオペレーション部 中部IDC 所長 委 員 石飛 俊正 佐川グローバルロジスティクス㈱ 名古屋支店 支店長 委 員 問山 昭 ㈱セイノー情報サービス PMO室 担当部長 (日本ロジスティクス研究会) 委 員 伊藤 裕明 ㈱ダイフク 名古屋支店 支店長 委 員 佐合 和人 ㈱豊田自動織機 経営企画部 事業企画室 主査 委 員 半田 一久 日本トランスシティ㈱ 経営企画部 部長 委 員 川口 公義 ㈱富士ロジテックホールディングス 開発本部 ロジスティクス事業部 担当部長 委 員 峰澤 彰宏 峰澤鋼機㈱ 取締役 社長 (日本ロジスティクス研究会) 委 員 川北 俊信 名港海運㈱ 業務部 部長 委 員 小林 昌義 リコーロジスティクス㈱ 中部事業部 事業部長 |
○プログラム○ 11月22(火) 13:10~13:15〔開会挨拶〕 加藤 博巳 氏 /中部物流改善事例発表会2016実行委員会 委員長 (髙末株式会社 代表取締役社長)
13:15~13:35 [発表事例1] 「誰でも簡単に「わかる、できる」ようにする作業改善」 ユニー㈱ アピタ中津川店 パートナー社員 岩田 美嘉子 氏 / 徳島 貴子 氏
13:35~13:55 [発表事例2] 「東南アジア向け建機部品KD出荷の物流改善」 アイロップ㈱ 名古屋営業部リーダー 佐藤洋氏
13:55~14:15 [発表事例3] 「運送用送り状の伝票レス(電子データ化)によるコスト削減」 ㈱インテクスト 業務係 リーダー 森田智春氏
14:15~14:30 【講評:中野 昭男 氏 /中部物流改善事例発表会2016実行委員会 副委員長(のぞみ経営研究所 所長) 発表者記念品贈呈 および 休憩】
14:30~14:50 [発表事例4] 「モノの流れとヒトの意識の改革による作業効率とモチベーションの向上」 丸全昭和運輸㈱ 小牧配送営業所 所長補佐 河原祥太氏
14:50~15:10 [発表事例5] 「全員が主役となって作る事故の無い安全な職場環境の構築」 ジェイティ物流㈱ 名古屋港営業所 主任 吉川慶氏
15:10~15:30 [発表事例6] 「返品計上ミス率50%削減を目指す!」 ワコール流通㈱ 伏見流通センター 係長 中村優氏
15:30~15:45 【講評:中野 昭男 氏 /中部物流改善事例発表会2016実行委員会 副委員長(のぞみ経営研究所 所長) 発表者記念品贈呈 および 休憩】
15:45~16:05 [発表事例7] 「物流自動倉庫 入荷ラインにおける「チョコ停」撲滅活動」 TOTO㈱ チームリーダー 大野正樹氏
16:05~16:25 [発表事例8] 「動作分析ノウハウを活用したムダ作業削減による生産性の改善」 アドバンスト・ロジスティックス・ソリューションズ㈱ 堺事業所 牧野隆一氏 16:25~16:35 【講評:中野 昭男 氏 /中部物流改善事例発表会2016実行委員会 副委員長(のぞみ経営研究所 所長) 発表者記念品贈呈 および 休憩】
16:35~16:55 [記念講演] 【2016年度物流合理化賞受賞事例】 「安全・安心な台車への改善」と「安全な人づくり」 キムラユニティー㈱ 補給包装部 大口包装部 課長 小川厚氏
16:55~17:10〔閉会挨拶:日本ロジスティクスシステム協会における改善の取組み〕 橋爪 茂久 / 公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 専務理事
事例内容は下記「お申込用紙PDF」のプログラムをご確認ください。 |
受講料について
日本ロジスティクスシステム協会会員 |
8,640
円/1名
|
上記会員以外 |
12,960
円/1名
|
注意書き
※上記金額は消費税を含む。
受講料に含まれるもの
受講資格
受講定員
150名
申込先/プログラム内容のお問い合わせ
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 中部支部
〒450-0003 名古屋市中村区名駅南4-12-17
TEL:052-588-3011 FAX:052-588-3012
お支払いについて
※請求書が届き次第、指定銀行の口座にお振込みください。
※お支払いは原則として開催前日までにお願い申し上げます(開催後になる場合は、支払予定日を申込書の支払予定日欄に明記してください)。
※ご都合が悪くなった場合は、代理の方のご派遣をお願いいたします。なお、代理の方もご出席不可能な場合は、下記の規定によりキャンセル料を申し受けますので、あらかじめご了承ください。(注)キャンセルはFAXでのご連絡のみ申し受けます。
【キャンセル規定】
・開催7日前~前々日(開催日当日を含まず起算)・・・参加料(消費税を除く)の30%
・開催日前日および当日・・・参加料(原則として消費税を除く)の全額